ガーデニング 多肉植物 ウンブラティコラの成長記録・育て方|ばくだいしょうドットコム 2021年4月5日 葉が肉厚で半透明でたくさん群生していてとてもカッコイイと思ったのが第一印象です。 葉は柔らかくも硬くもない感じです。 脇についている子株を土に挿しておくと、すぐに根付くので簡単に増やすことができるのも良いです。 ウンブラティコラの詳細 品種名(流通名):ウンブラティコラ、ウンビラティコラ、umbraticola ユリ科... ばくだいしょう
ガーデニング 多肉植物 カーディナリス・レウコトリカ(交配種)の成長記録・育て方|ばくだいしょうドットコム 2021年4月2日 シニンギア属のカーディナリスとレウコトリカのハイブリッド(交配種) 一目惚れして値札を見ずに買い物カゴに入れました。 会計でビックリしました。1,390円。。。1,000円を超える植物を買ったのが初めてだったので驚きました。。。 でも、実家で飼っていた犬の耳の感触に似ていて、見た目も触り心地も僕にはドンピシャだったので... ばくだいしょう
ガーデニング 多肉植物 王金丸(オウキンマル)の成長記録・育て方|ばくだいしょうドットコム 2021年3月28日 王金丸の詳細 品種名(流通名):王金丸、オウキンマル サボテン科 マミラリア属 原産地:メキシコ 王金丸の成長記録 置き場所 軒下で南側(夏の西日があまり当たらない場所) 水やり・肥料 〇水やり・・・鉢の中の土が乾いたら(毎回リキダスを混ぜる) 〇肥料・・・月に1~2回HYPONeX原液(液体肥料)を水やりの時に混ぜる... ばくだいしょう
ガーデニング 多肉植物 銀揃の成長記録・育て方|ばくだいしょうドットコム 2021年3月25日 この白い毛が生えた植物はどう成長するんだろうと興味本位で購入したが紅葉もカッコいいです。 とにかく印象は「強い」です。 水やりをやらずに放置しておくと葉がやわらかくなりますが水やりをすると葉がパンパンに張ります。 育って増えたらどんな作品をつくろうか楽しみです。 銀揃の詳細 品種名(流通名):銀揃、銀箭、mesembr... ばくだいしょう
ガーデニング 多肉植物 ビアホップ(新玉つづり)の成長記録・育て方|ばくだいしょうドットコム 2021年3月25日 第一印象は葉が「ぷりぷり」としていて美味しそうで可愛らしい印象でした。 たくさん増やして面白くてかわいい作品ができそうです。 ビアホップの詳細 品種名(流通名):ビアホップ(新玉つづり)(burrito) ベンケイソウ科 セダム属 原産地:メキシコ ビアホップの成長記録 置き場所 軒下で南側(夏の西日があまり当たらない... ばくだいしょう
ガーデニング 多肉植物 火祭りの成長記録・育て方|ばくだいしょうドットコム 2021年3月24日 名前が書いてなくて何となく買ってみた火祭りですが、育てて紅葉した姿を見た時は「カッコいい!!」と惚れました。 購入後にネットで検索して「火祭り」と知り、紅葉するのが楽しみでした。あっという間に紅葉してくれたのが嬉しかったです。 火祭りは一つの鉢に何株かあった方が楽しめると思います。とても綺麗です。 火祭りの詳細 品種名... ばくだいしょう
ガーデニング 多肉植物 実際に育てた植物の記録と所有リスト|ばくだいしょうドットコム 2021年3月23日 実際にばくだいしょうが育てた&育てている植物(多肉植物ばかり(笑))を紹介します。画像の棚は僕がDIYで手作りしたものです。 自作は愛着が湧くからいいですよね。時間があればまた作りたいです。 少しでもお役にたてれば幸いです。 植物が可愛くて癒されるのでご注意ください! エケベリア属 ハムシー 大和錦 ロマン リラシナ ... ばくだいしょう
ガーデニング 多肉植物 ハムシー(錦の司)の成長記録・育て方|ばくだいしょうドットコム 2021年3月22日 妻からバレンタインデーのプレゼントをカインズホームの植物売り場で「この中から好きなの選んで」と言われ一番初めに惚れたのがハムシーです。 色と形と手触りがたまらんです。 カインズホームで一目惚れしたハムシーの成長記録とばくだいしょう的育て方を記録していきます。 ハムシーの詳細 品種名(流通名):ハムシー、錦の司、花の司、... ばくだいしょう
ガーデニング 多肉植物 妻からもらったバレンタインのプレゼントがきっかけで趣味が花に! 2021年3月21日 こんにちは!今日もプラス思考で絶好調のばくだいしょうです。 生まれてから趣味のほとんどがスポーツだった僕ですが、バレンタインデーのプレゼントで妻から多肉植物というものをプレゼントしてもらったのがきっかけでハマってしまいました。 見ているだけでは可愛いとは思っていましたが、実際に育てるともっと可愛く思ってしまうんですね。... ばくだいしょう
リノベ-間取り リノベーション・リフォーム 【リノベーション】間取りの基本は優先順位や生活動線を考えれば決まってくる 2020年8月16日 こんにちは、今日も絶好調のばくだいしょうです。 業者選びから見積りまで終わりました。(業者を決めるだけで約1カ月半かかりました。) 見積りの段階で、ある程度決まっていましたが本当にこの間取りで良いのかを決めていきます。 間取りって生活していくうえでとても重要ですよね。しかも、狭小な我が家。。。 ただでさえ狭小ですので、... ばくだいしょう